ネットでSEOについてググるとたくさんのやり方が出てきます。
しかし、ひと昔前のGoogleであれば小手先のSEOで検索結果の上位表示が可能でしたが、今はどれを試しても結果がついてこないと悩まれている方も多いのではしょうか。
Googleの検索エンジンのアップデートや情報量が飽和している今の世の中では小手先のSEOだけでは上位表示もされなくなってきています。
どうすれば検索結果の上位表示が狙え、記事のPV数を増やすことができるかについて解説します。
PV数を増加させるSEOとは?
「ユーザーが求めている優良な情報 が掲載されているページを作ること」
です。
そして、たくさんのページを作ることです。
Googleが考えるユーザーが求めているページとは?
Googleは表示したいページは、
ユーザーがアクセスしたサイトの中で他のページを見たり、
一つのページを時間をかけて読んでいる(滞在時間が長い)ページです。
アクセスのない無駄なページ
例えば『ブログのPV数を伸ばす方法』を検索し検索結果に出てきたサイトを見に行ったとします。
そのページの上の方に少しだけ『ブログのPV数を伸ばす書き方』が書かれていました。
しかし、それ以下の文章に『あそこのラーメン屋さんが美味しかった』など
求めている情報と全然関係ない内容のページだったら嫌ですよね。
数年前の SEO ではタイトルに検索されるであろう単語(キーワード)を並べていたり、メタタグのキーワードにキーワードをたくさん詰め込んだりしているだけでページの内容はスカスカ。
といった、ユーザーにとって有益ではない情報しか載っていないサイトが検索結果の上位に出ていました。
しかし、Googleの検索エンジンはロボットですが、 Google が改善に改善を重ねて人間に近い思考を持つようになりました。
その為、そのようなページは
ユーザーに有益ではないページは検索結果で上位で表示されない、
もしくは、
検索結果に出なくなりました。
よくある簡単なSEOだけでPV数は増加しない
- 検索にヒットさせたいキーワードをタイトルに入れただけ
- ひっかけたいキーワードを本文中に散らばせただけ
- 内容がペラペラ
のようなページではGoogleの検索結果で上位を取ることはできません。
アクセスされてもすぐにユーザーが
サイトから離脱してしまいます。
SEOに文字数は関係ない
Googleは最適な文字数はこれ!と名言はしていません。
Google社員のジョン・ミューラーが「文字の多い少ないや画像の量で評価するアルゴリズムは存在しない」とまで言っています。
しかし、検索結果の上位表示されているページは文字数が多く、記事の内容やボリューム(文字数)が全く関係ないとは思えません。
実際に過去、現在含めて検索順位で1位を取った経験があるページでは最低でも1500文字以上あったので、1500文字以上の記事を作るようにしています。
また、タイトルで使っているワードを本文でもよく使うようにしています。
例えば、このページのタイトルは
【SEOを勘違いしていない?PV数が増加しないカンタンな理由】
です。
狙っているキーワードは、
SEO PV数 増加
なので、本文でも積極的に使っています。
なぜなら、PV数を増加させるSEOについて書く記事なので必然的にこの言葉を使うはずですよね?
逆に少なければPV数を増加させるSEOについて書いていない記事になってしまいます。
でも、ただ文字だけ増やせばいいわけではないですよ。
導線が整備されているか
関連記事やよく見られている記事などはサイドやフッターに配置していますか?
たくさんのPV数を集めるには、たくさんのページをみてもらう必要があります。
見てもらうにはすぐに見にいくことができる道を用意しましょう。
記事の途中に必要な記事ページのリンクを貼るのも有効です。
解析ツールで直帰率が高かったり、滞在時間が短い場合は導線を改善するとPV数の増加が見込めます。
SEOだけでは難しい
ユーザーの情報収集の仕方がGoogleやYahooなどの検索エンジンでも検索だけでなくTwitter(検索)やFacebookなどのSNS使う割合が増えてきました。
SNS からのアクセスされる割合が増えるということは、
検索エンジンで検索する割合が減るということなので、
そもそも検索される頻度が減ってきているということです。
また、ユーザーの検索能力も上がり検索するキーワードの種類が増え、キーワード一つの当たりの検索数も少なくなっています。
一つのページで一つのキーワードでしかアクセスされないというわけではありませんが、検索で上位表示できるキーワードが限られいるので、一つのページに検索でアクセスされる数が少なくなりました。
Googleからの流入だけで頼っているサイトはりアクセス(PV数)の増加量が今までほどじゃない、または、現状維持になっている可能性が高いです。
検索エンジン対策、いわゆるSEOをしていればという時代もありましたが、現在ではSEOだけではなくTwitterやFacebookなどのSNSからの流入も重要になってきます。
まとめ
SEOを意識した内容の薄い記事を大量生産するより、
情報を求めているユーザーの為に時間をかけて記事を作成することがPV数の増加につながります。
一度SEOを意識せずに有益な情報を発信しみてましょう。