アフィリエイトを始めるならWordPressがおすすめということで、どこのレンタルサーバーがいいのか色々模索されてる方も多いと思います。
実際にレンタルサーバーを借りてWordpressを運営されている方が近くにいるのであれば、その方が使われているレンタルサーバーを利用する方がわからない時に聞けたりするのでいいですが、聞ける人がいない!そんな初心者の方におすすめの無料でSSLに対応も可能なレンタルサーバーを紹介します。
サーバーを選ぶ基準
WordPressを簡単にインストールできるか
WordPressを利用するには、WordPressと別にデータベースというものが必要になります。
データベースというのは簡単に言うと、画像やテキストを溜めておくところです。
データベースが必要…
これだけ聞くと一気にWordPressを準備するハードルが上がる気がしてしまいますよね。
安心してください、僕もデータベースのことは全くよく分かりません。
そんな人でもオートでWordPressが使えるようにしてくれる機能を備えたサーバーを選ぶだけで解決します。
SSLが簡単に導入できるか
Googleが推奨していることもあり、今後SSL対応のサイトが当たり前になってきます。
SSLに対応していないと、chrome、firefoxなどのブラウザで「保護されていません」という表示が出てしまうのでSSLの意味がわからない人でも不安になってしまいすぐにサイトから離脱する可能性が出てきます。

サイトにアクセスしたユーザーが離脱してしまわないように、
SSLが簡単に導入できるサーバーを選びましょう。
SSDが利用できるか
SSD搭載のサーバーは、HDD搭載のサーバーよりも処理のスピードが4~5倍ほど早いと言われており、サイトの表示速度に影響します。
私の体感速度ではWindowsの立ち上げが10倍ぐらい早くなった気がします。
サイトの表示だけが検索結果に影響が出るわけではありませんが、サイト表示が遅いとユーザーには不快に感じます。
その為、そのような表示速度が遅いサイトは表示速度が早いサイトに比べて検索エンジンの評価が低くなります。
検索エンジン(googleやyahoo)で検索結果の上位を取るには、サイトの表示速度も影響します。
通常のブログを作成するだけなら容量は20GBもあれば、数年は余裕なので気にする必要はありません。
WordPressが簡単に導入できるサーバー
安定のXerver(エックスサーバー)
月1,000円から利用でき、多くのブロガーが利用しています。
このブログでも利用しているレンタルサーバーも「エックスサーバー
」です。
数年前から電話でのサポートや、遅くても24時間以内に回答がくるメールサポートにも対応しています。
データを間違って削除してしまっても、1日に1回自動的にバックアップを取ってくれているので安心です。
8年前から利用していますが、一度も不具合やサーバーが止まった経験がないので安定しています。
Googleも推奨しているSSLもボタン一つで無料で対応させることもできます。
「WordPressの簡単インストール機能」があり、
- 利用するドメイン
- ブログ名
- 管理画面のユーザー名、パスワード
- メールアドレス
を入れるだけで簡単にインストールできます。
プランがX10、X20、X30の三種類ありますが、一番安いX10(月額1,000円)のもので十分です。
主な機能
機能 | X10 | X20 | X30 |
---|---|---|---|
月額費用 | 900円~ | 1,800円~ | 3,600円~ |
初期費用 | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 |
SSD | 200GB | 300GB | 400GB |
転送量課金 | なし | なし | なし |
無料独自SSL | 無料 | 無料 | 無料 |
オプション独自SSL | ○ | ○ | ○ |
データベース | 50個 | 70個 | 70個 |
URLアドレス | 独自ドメイン | 独自ドメイン | 独自ドメイン |
マルチドメイン | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
サブドメイン | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
nginx | ○ | ○ | ○ |
メールサポート (365日24時間以内返信) | ○ | ○ | ○ |
電話サポート (平日10時~18時) | ○ | ○ | ○ |
今なら新規契約すると、取得費も更新費も無料で独自ドメインが一つもらえます。
X20の場合:.com/.net/.org/.biz/.info/.xyz/.link/.click
X30の場合:.jp / .com / .net / .org / .info / .biz / .xyz / .link / .click / .co.jp / .or.jp / .ne.jp / .gr.jp

レンタルサーバ最安!「ロリポップ!」
おそらくレンタルサーバーの中ではあろう最安のサーバーが「ロリポップ!
」です。
2001年からサービスを開始しており、歴史のあるサーバーです。
2016年にはサーバー環境を一新しているので安くても性能面は問題ありません。
月額100円からレンタルできる「エコノミープラン」がありますが、WordPressをインストールできません。
月額250円~の「ライトプラン」からWordpressが使えますが1つしかインストールできないいということもあり、電話サポートが対応になり月額500円~の「スタンダードプラン」がおすすめです。
エックスサーバーと同じく、「WordPress簡単インストール」が可能です。
機能 | ライトプラン | スタンダードプラン | エンタープライズプラン |
---|---|---|---|
月額費用 | 250円〜 | 500円~ | 2,000円~ |
初期費用 | 1,500円 | 1,500円 | 1,500円 |
ディスク容量 | 50GB(HDD) | 120GB(HDD) | 400GB(SSD) |
転送制限 | 60GB/日 | 100GB/日 | 無制限 |
無料独自SSL | 無料 | 無料 | 無料 |
オプション独自SSL | ○ | ○ | ○ |
データベース | 1個 | 30個 | 100個 |
URLアドレス | 独自ドメイン | 独自ドメイン | 独自ドメイン |
マルチドメイン | 50 | 100 | 無制限 |
サブドメイン | ドメイン毎に300 | ドメイン毎に500 | ドメイン毎に500 |
nginx | ○ | ○ | ○ |
メールサポート | ○ | ○ | ○ |
電話サポート (平日10時~18時) | ○ | ○ | ○ |
「エンタープライズプラン」のみSSDに対応しています。
ドメインは「お名前.com」
独自ドメインを取るならあえてレンタルサーバーと別で取得し、管理します。
少し、DNSレコードなどの知識は必要ですがサーバーを引っ越ししたり、メールだけ取得したドメインを利用したりする時に融通が聞きます。
1円か取得できるドメインがあったり、クレジットカードを登録しておくと自動で更新してくれる機能があったり使い勝手もよく更新費他と比べて安めです。
まとめ
今回は初めてレンタルサービスを契約してWordPressを使いたい方向けにできるだけ敷居の低いレンタルサーバーを紹介しました。
色々なサーバーがありますが、今回紹介した2つのサーバーでも10万PVぐらいのアクセスぐらいなら余裕で対応できるので、上手くいってから予算をとって高スペックのサーバーに移動すしたらいいと思います。